Now Loading...
048-789-6655

手作りみそでお味噌汁

12月に5歳児が作ったおから味噌が出来上がりました。ふらっと保育園の給食ではかつお、昆布、いりこの3種類の出汁があり先日は出汁の飲み比べをしました。 今回はかつお節で出汁を取り手作り味噌を使ったお味噌汁作りをしました。お …

やさいさん やさいさん

tupera tupera 作 やさいさんの絵本は子どもたちにも大人気です。やさいさん やさいさん だあれ? の問いかけに、様々な野菜たちが顔を出します。ふらっと保育園の園庭の片隅に、1、2歳児さんが育てている野菜が頑張 …

段ボール遊び

園庭に段ボールを出すと、さっそく中に入って遊ぶ子どもたち。ふるいをハンドルに見立てて車に乗っているつもりの2歳児青帽子さん。そこへやってきた年長の緑帽子さんたちが、段ボールを揺らして本当に乗っているかのように動かしてあげ …

佐賀県との交流

昨年、佐賀市役所の方から来園したいと連絡がありました。1月に浦和で九州物産展があるということで佐賀市の海苔をPRしたいということでした。当日は佐賀市からお越しいただいた方からふらっと保育園のみんなに佐賀海苔を頂きました。 …

2024年のはじまり

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 ふらっと保育園の玄関には季節を感じられるオーナメントを飾っています。子どもたちに身近な素材で色々なものが作れるということを知ってもらいたいという思いから折 …

ふらっとまつり⑦ 思い

2023ふらっとまつりによせて 今年は「かがみ・まど」をテーマとして目に見る更にその先を見ることを通して、物事であれば発見が、相手がいれば深い理解ということになります。 自分の思いを届けるだけでなく相手の世界観を感じたり …

ふらっとまつり⑥ 書家パフォーマンス

ふらっと保育園では、本物に触れる経験を大切にしています。今まで音楽家、影絵の団体など本物のパフォーマンスを間近で見る機会がありました。今年は、鏡文字を書かれる書家・根本充康先生。ふらっと保育園にちなんだ「ふらっと」「えが …

ふらっとまつり⑤「てづくり」

作り手の思いを大切にしたい、ハンドメイドの良さを伝えたいと考え、ふらっとまつりでは物販のコーナーがあります。毎年たくさんのてづくり品を提供してくれるのは、地域活動支援センターのどんまい第2作業所の方々です。今年は売り子と …

ふらっとまつり④「ワークショップ」

ワークショップはふらっとまつりならではの企画コーナー。普段の子どもたちの遊びを一緒に楽しむことで、子どもの成長に驚いたり、日々の遊びへの理解が深まります。コロナ禍でワークショップ開催が久しぶりになりましたが、当日は親子で …